こんにちは、
”リゾタビ”管理人のたっしゅです。
今日のお題は『本当にリゾバで時給を重視するべきか』について。
よく「リゾバをするなら高時給の求人を狙うと良い!」と言う人を見かけますが、本当にそうなのでしょうか?
その気持ちも分かるのですが、少なからず高時給にもデメリットが付いてくることを忘れてはいけません。
目次
高時給だけを重視したら痛い目にあうかも
確かにどうせリゾバをするなら出来るだけお金は欲しいですよね。100円時給が上がるだけでも長期的に見てば何万という利益になるわけですから。
ですが、高時給の求人を選んで”失敗した”リゾートバイト経験者が僕の周りに2人います。
1人は1,300円の高時給求人、もう1人は『高時給1200円・食費3食タダ・寮費無料・温泉入り放題』と超条件の良い求人だったそうです。
さて何が失敗だったのか?
それは。
◆
◆
◆
残業天国、連勤続きの超ブラックだったらしいです。
1人の方のエピソードは大体覚えているので、思い出しながら詳しく書いていきます。
【ブラックで働いた経験のある友人(まっちー)との会話】
たっしゅ:「まっちーが働いていたブラックバイトってどんなところだったの?」
まっちー:「14連勤務・残業毎日のゴリゴリ。」
たっしゅ:「やばすぎだろ…。求人はどんな感じだった?」
まっちー:「やたらと高条件だったね。『高時給・寮費、賄い無料・温泉入り放題』みたいなのが求人に書いてあって、いいな~って(笑)」
たっしゅ:「めちゃくちゃ条件良いな(笑)」
まっちー:「高時給すぎたり、あまりに福利厚生がしっかりしすぎている求人は危ないね。」
たっしゅ:「時給が高いってことはリスクも伴うってわけね。」
まっちー:「まあそういう事なんじゃない?」
この話を聞いてから、僕はあまりにも高時給の求人を探すことはなくなりました。というかマジでブラックって怖いな~と。
良い条件を出すということは、企業側がそれ以上の見返りが返ってくると考えていることになりますから、高時給の求人って結構リスキーなんですよね。
勿論すべての高時給がブラックではないですが、やはり肉体・精神もろとも色んな面で大変です。
なので僕は「リゾバをするなら高時給の求人を狙うと良いよ!」と何の責任もなく発言をする人を信じられないのです。
じゃあよろしくお願いしま~す♪
僕が本当にオススメする、良い求人の探し方
今まで僕は3つの求人を受けてきましたが、全部ホワイトを引き当てています。
しかし適当に求人を選んでいるのではありません。どうやったらブラック求人を回避できるか自分なりに考え、それを実践してきたからです。
では僕が行っている3つの対策をあなたに伝授したいと思います!
おすすめの対策その1.『延長率が高い求人をリサーチ』
派遣サイト『アプリリゾート』では、リゾートバイト経験者の延長率が高い求人を簡単に探すことが出来ます。
延長率が高いということはリゾートバイターの評価も高いということになりますから、必然的にその求人がホワイトである確率も上がってきます。
他サイトでは今のところこの機能がないため、僕はアプリリゾートをリゾバ初心者さんにおすすめしています。
「絶対ブラックで働きたくない!」
という人はぜひ実践してみてください。
おすすめの対策その2.『相談しまくる』
スタッフ登録すると自分の担当さんが1人付きますから、その人に質問攻めにすると良いですね。担当の人は今まで色んなリゾバ経験者の方を見てきていますし、何より僕らが知らないリゾバ求人の情報をたくさん知っています。
恥ずかしがらずにどんどん疑問を聞いていきましょう。
- 延長率が高い求人はどれか
- 評判の良い求人か
- 周辺施設は整っているか
- 休日はしっかり確保してもらえるか
- 福利厚生は充分か
などなど。
あなたが重視する条件をメモ帳などにリスト化して書いておくと良いです。
おすすめの対策その3.『短期契約をする』
短期契約をするメリットはめちゃくちゃあります。
- 仮にブラック求人に当たったとしてもすぐに辞めれる
- 勤務先が気に入れば契約期間を延長して、引き続きそこで働くことも出来る
- 交通費が早く貰える
メリットだらけです。
デメリットはありません、多分。(笑)
ちなみに交通費が早く支給される理由については

を読むと分かると思います。
最後に!
「長期で働きたい!」という人も出来れば短期契約をしておきましょう。契約期間は後からでも延長出来るところが多いのです。
リスクを出来るだけ取らない方法でリゾートバイトはしましょう。
たしかにこの対策を全部実践すると、ブラックな求人は回避できそうかも!
まとめ
いかがでしょうか。
この記事を読んで、好条件すぎる求人を選ぶのがリスキーなことが分かって頂けましたでしょうか?
僕は時給だけを重視するのではなく、リゾートバイト経験者の評価が高い求人を選ぶのが1番だと思っています。
リゾバは楽しむものでもあるのですから。
ぜひ上記に書いたブラック求人対策を実践して、リゾバを楽しいものにしてください!
それでは。
>>ホームに戻る!<<