こんにちは、
”リゾタビ”管理人のたっしゅです。
今日はリゾートバイトの登録方法から評判の良い派遣会社まで、リゾートバイト初心者さんのために色んな情報をまとめてみました!
リゾートバイトの登録の流れってイマイチ分かりずらくない?
じゃあ今日は登録方法について詳しく説明していくよ!
ありがとう♪
ということで!
「リゾートバイトの詳しい登録方法って何だろう?」
「経験者がおすすめする職種や仕事は?」
これらの疑問を持っている方はぜひご覧ください。
(少し長くなってしまったので、コーヒーでも片手にゆっくりお読みください)
目次
超詳しく!無料登録から勤務開始までの流れ
- 派遣会社のサイトから仮スタッフ登録をする
- 派遣会社から電話orメールで面談の通知がくる
- あなたの希望の職種や場所などを伝えるための面談をする
- 面談のデータをもとに、求人一覧が送られてくる
- 求人を選び、派遣会社が求人先にあなたを紹介する
- 求人先のOKが出れば勤務スタート!
↑どこの会社もこのような登録の流れになっています。
ってこれだけじゃイマイチよく分からないよ!
これらを見てもよく分からない方が多いと思いますので、これから詳しく説明していきます!
派遣会社のサイトから仮スタッフ登録をする
(*今回はアルファリゾートの登録方法を紹介してみます。)
サイトのトップページから『ご登録』をクリックし、仮登録を進めていきましょう。
自分の希望の職種や勤務場所などの情報を書かなければいけないため、およそ10分程度時間がかかります。
派遣会社から電話orメールで面談の通知がくる
仮登録すると、すぐにメールアドレスにこのようなメッセージが届きます(届いていない場合はもう一度登録しなおすか、0120-263-625まで問い合わせてみてください)。
登録当日か翌日に、メールか電話で面談の日程の予定を決める連絡がくるので、しばらく待ちましょう。
あなたの希望の職種や場所などを伝えるための面談をする
近くの支店で簡単な面談をします(アルファリゾートの支店情報ならこちら!)。
面談で聞かれることは、
- 希望の職種は何か
- 希望の勤務場所はどこか
- どのくらいリゾートバイトをするつもりか
- リゾートバイトにおいて最も重視するところは何か(時給、勤務場所、福利厚生など)
- これまでの仕事経歴
主にこれらの5つのみです。
基本的に面談で見られるところは、最低限のマナーとリゾートバイトに適正かという点みたいだよ。
しかしいくら簡単な面談といえど、基本的なコミュニケーションが出来なかったり、面談時間に遅れてきたりと、最低限のマナーが守れない方は不合格になるケースはあります。
服装はいつも通りの私服で構いませんが、内面だけはキチンを見えるように意識しておきましょう。
面談のデータをもとに、求人一覧が送られてくる
面談でのデータをもとに、あなたに最適な求人をリゾートバイト派遣会社が送って来てくれます。
良いと思う求人がなければ「次の候補をよろしくお願いします」とメールで連絡すれば、他の求人の詳細を送って来てくれます。
求人を選び、派遣会社が求人先にあなたを紹介する
良い求人が見つかったらメールで派遣会社に連絡し、後は求人先の合否を待つだけです。合否が分かる期間は大体1~2日くらいです。
ここまで来れば勤務スタートまでもうわずか!
求人先のOKが出れば勤務スタート!
求人先の合格を貰うことができれば、ついに勤務開始の準備です。
メールや電話で勤務先までの行き方や持ち物を教えてもらい、あなたの準備ができ次第、すぐに出発することが出来ます。
お疲れ様でした( ˘ω˘ )
出発までかかる期間は人それぞれで、平均だと3~4週間かかると言われています。しかし僕の場合はどうしても早くリゾバをしたかったので、「出来れば1日でも早く出発出来るようにお願いします。」と派遣会社に連絡したところ、2週間に縮めることが出来ました。
つまりあなた次第ということになります。
【圧倒的に早く終わる】僕のオススメの登録方法
いくら簡単な面談とはいえど、わざわざ支店に出歩くのが凄くめんどくさいんですよね。「面談なんてSkypeでパパっと済ませれば良いのに…。」とついつい思ってしまいます。
そんなせっかちさんは『アプリリゾート』のWeb面談というものをオススメします。
僕もアプリリゾートのWeb面談を利用したことがあるのですが、本当にオススメです。
・支店までの交通費がかからない
・履歴書もWeb専用のものがあらかじめ用意されている。
Web面談を利用すると、とにかく時間とお金を少なくできます。
デメリットはじっくりリゾートバイトのことについて相談しずらいという点ですが、メリットの方が圧倒的に大きいですよね( ˘ω˘ )
ただ情報が確かではないから、問い合わせして聞いてみるとよいかも。
【驚きの真実】口コミが悪い派遣会社
僕は派遣会社を適当に選ぶことをオススメしていません。なぜなら大手企業でも「サポート面が悪い」「電話対応の常識がない」などの口コミを見かけることがあるからです。
企業サイトに載っている口コミってあまり信用できなくない?
Amazonとかのレビューも偽造が多いって聞くし、企業絡みの口コミってあまり信頼性がないのが現実なんだ。
なので!
本当の消費者の声が聞けるTwitter・ヤフー知恵袋・2chだけの口コミを集め、本当に評判の悪い派遣会社を明確化していきたいと思います。
口コミが悪い会社1.『グットマンサービス』
リゾートバイト経験者なら誰でも知っている『グットマンサービス』。時給が業界でNo.1ということで有名ですが、逆に評判はワースト1位だと言われています。
ではTwitterとヤフー知恵袋の口コミを見ていきましょう。
Twitterの口コミ
ヤフー知恵袋の口コミ
総合評価
「電話対応が悪い」
「求人詳細が間違っている」
「連絡が遅い」
特にこの3つの口コミを多く見かけました。
時給が高い求人がたくさん集まっている会社だけに凄く残念ですね(;´・ω・)
口コミが悪い会社2.『リゾバ.com』
リゾートバイト初心者の方でも、このサイトは1度は見たことがある方が多いのではないでしょうか。
そんな有名派遣会社『リゾバ.com』も、実は悪評は多いのです。
2ch(5ch)での口コミ
総合評価
目的別にまとめてみた、おすすめのリゾートバイトの仕事一覧
時給が高い仕事がしたいなら
- 仲居
- 調理・調理補助
- レストランホール
上記の仕事は基本的に時給1000円ごえの求人が多いです。
さらにどれもコミュニケーション能力、調理スキルなど上げながら働ける環境なため、仕事を勉強の一環として出来るのも魅力的です。
「仕事とは自己成長のためにするものだ!」と考えている方には、ぜひ挑戦してみて下さい。
コミュニケーションが必要じゃない仕事がしたいなら
中には「コミュニケーションは苦手だから出来れば黙々と作業がしたい。」という方もいるでしょう。僕もそうでした。
- 裏方全般
- 皿洗い
- 清掃
裏方業務の仕事をすればあまり人と話す機会がないため、自分のペースで黙々と仕事が出来ます。
「コミュ力はなくても、作業なら人に役にたてる自信がある!」という方にはピッタリだと思います。
楽な仕事がしたいなら
「アルバイトなんてめんどくさい。」
そんなあなたにオススメの仕事を教えちゃいます(/・ω・)/
- 売店
- スキーリフト係
1年間半リゾートバイトをやって来て1番楽だと感じたのは、売店業務でした。コンビニバイトと同じような仕事内容ですし、コンビニほどお客さんが来ないところが多いのでかなり楽です。
しかも時給も1000円越えもそれなりにあるため、稼ぎやすいのも魅力的です。
迷っているならとりあえず裏方業務でいいかもしれません(笑)
最後にちょこっと確認!適正チェックシート
- 旅行をしながらお金を溜めたい
- 生活費を0円にして旅してみたい
- 人脈を広げて価値観のあう友人を探したい
- 仕事も遊びも両立したい
- 1週間くらいの短期間で出来る仕事を探している
以上の点のどれか1つでも当てはまった方は、リゾートバイトに挑戦しても大丈夫だと思います。
どうしてもリゾートバイトに挑戦するのが不安な方は、1週間くらいの短期間から始めるのが良いですよ!リゾートバイトは勤務期間の延長が出来るので、「もう少しここで働きたいな~」と思ったら派遣会社に連絡して期間を延ばせば良いのです。
工夫次第でお試しみたいな感じでリゾバが出来るんだね♪
あなたのリゾートバイトライフが最高のものになるよう、心から願っております( ˘ω˘ )
それでは。
▼他の方はこんな記事を読んでます▼


