こんにちは、
”リゾタビ”管理人のたっしゅです。
今日は大手リゾートバイト派遣会社のアルファリゾートについて。
「アルファは時給が高い!」
「初心者は高時給の求人を中心に探していくと良いよ!」
これらに似た意見をよ~く見ますが、
僕は「それ、本気で言ってるの?」って思ってしまいます。
たしかにアルファリゾートは高時給の求人が多い。
金を稼げるのも事実。
ですが。
リゾートバイトで高時給を気にしすぎるとほぼ確実に失敗する。
と思います。
なぜだと思いますか?
その理由を説明する前に、
まずはあなたが1番気になっているであろうTwitterの評判を記載していきます!
>>たっしゅのリゾートバイト体験談<<
目次
アプリリゾートのTwitterでの評判・口コミ
おーハナちゃん久しぶりー!リゾバやるの?ビギナーさんなら初めはアルファリゾートが営業さんのサポートもしっかりしてるしおすすめー!アルファリゾートは女性向けの求人が強くて仲居も多いけどレストランやフロント職もあるよ〜🍽
— なたりー( ∵ )Velvet (@earlgreyteco) 2018年1月26日
リゾバするならアルファリゾートという派遣会社がめっちゃいいですよ。職種や勤務地も好きなものを選べます。
— アッシュ@オーストラリアNZワーホリ相談 (@whiterizoba) 2017年9月23日
リゾートバイトするならアルファリゾートっていう派遣会社経由がいいよ。今旅館でバイトしてるけどみんなアルファリゾートが一番給料いいっていってる。自分は3つの派遣会社に登録してたんだけど事実他の派遣会社より50円高かった
— マイク 20卒 (@igjuxp) 2018年2月17日
見ての通り、
Twitterでのアルファリゾートの評価は良かったです。
口コミ・評判から分かる。アルファリゾートの強み
女性求人が多い
ざっと見たところ女性特集が多いです。
着物を着て仕事が出来る求人、毎日温泉に入れる旅館での求人をまとめたりと、女性には嬉しい特集がたくさんありますね。
女性へのサポートが手厚いことから満足度も比例して高いようです。
時給が高い
少し見にくいかもしれないませんが、
時給1,100円以上の求人を500個ほど取り扱っています。
リゾバサイトでは1,000円近くの求人が300個あったり良いと言われています。この事例を聞くといかにアルファリゾートの凄さが分かるのではないでしょうか。
「お金を短期間でたくさん稼ぎたい!」と思ってる人にはぴったりのサイトであることは間違いないです。
しかし。
冒頭で述べた通り、時給が高ければ良いというわけではないと思っています。
その理由をこれから説明していきます!
高時給が良いわけではないと思う理由
高時給にはそれなりに罠があります。
なぜなら時給が上がるにつれ仕事にクセがついてくることが多いから。
時給が高いアルバイトの例を上げてみましょう。
コールセンター・パチンコ店・引越し作業員・夜の仕事(フロアレディー、ホスト、風俗etc…)。
見て分かる通り、
時給の高い仕事は精神的・肉体的にキツイ仕事ばかりです。
僕もパチンコ店と引越し作業のバイトの経験はありますが、
マジできつい。
です。
パチンコ店でのアルバイトは数十キロとある玉を1日に数え切れないくらい運ばなければいけないし、うるさい雑音の中での仕事だから全く気が休まらない…。
引越し作業員なんて最悪でした。
死ぬほど重い荷物を死ぬほど運ばされる…。あんなの人間がやる仕事ではないと思ってしまうほどです。
時給はどちらも1,500円は超えていましたが、もう二度とやらないと決心しました。
リゾバの話に戻しましょう。
僕の知り合いにはリゾートバイトでブラック求人を引いてしまった人が2人います。
彼らは口を揃えて、やけに求人の条件が良かったと言っているのです。
1人のほうの求人は「高時給!食費3食タダ!寮費無料!温泉入り放題!」こんな謳い文句だったそう。もう一人は時給が1350円の求人だったと言っています。
やっぱね。
と僕は確信。
良い条件にはそれなりのデメリットもついてくるようだと。
何度も言うように、高時給もその『良い条件』とやらに入ってきます。
よく考えてみると『高時給を出すということは、高時給を与えるだけの価値または見返りがある』と企業側が判断していることにもなると分かりますよね。
誰でも出来るようなラクな仕事に、高時給を出す企業は基本的にまずありません。
確かに高時給だけを目安に求人を探しているとダメかもね…。
『たっしゅ式』ホワイト求人を狙うコツ
『たっしゅ式』と付けたのは僕なりの個人の意見だからです。しかし今まで3つのリゾバ求人を受けてきましたが、全部ホワイト企業を当てている実績はあります。先輩としてあなたにそれなりの価値のある情報は提供できるとはずです。
ではコツを記述していきますね!
リゾバ仲間の延長率が高い求人を探す
リゾートバイトは契約期間が終わっても、勤務先が気に入ったら期間を延長することができるところが多いです。
言うまでもなく、延長率が高い企業はアルバイターの評価も高いということになるのです。
延長率はホワイト企業を表すよい指数ではないでしょうか。
アルファリゾートではないですが、アプリリゾートという派遣会社の公式サイトから探すと簡単に見つけられます。
アプリリゾートには延長率が高い企業を集めているコラムがあります。2018年2月現在では350個もの企業が登録されているので、良い求人が見つけやすいよ!
アルファリゾートで延長率が高い企業を探す場合は、スタッフに相談するのが1番手っ取り早いですね。
経営歴が短い企業は選ばない
リゾートバイト経験者たち曰く、
経営歴が短い企業の求人は忙しい傾向にあると言っています。
うちの寮にリゾバ歴10年の猛者がいるんですが、彼女が言うには残飯カレーを毎日食わされた八丈島が最悪で、時給は低いけど沖縄は最高だそうです。新規オープンの所は業務フローが整ってなくて、社員はキレまくって超絶ブラックってのは大きな学びだった。
— 堕天使@バブバブ (@Yutti_Onioni) 2018年2月9日
Twitterでもこのような意見がありました。
新規オープンの会社は仕事の割り当ても定まっておらず、さらに社員も少ない。休みが貰えないなんてこともあり得るでしょう。
「とにかく短期間で大金を稼ぎたい!」という人はあえて行ってみても良いと思いますが、体力・精神ともに自信がない人はやめておいてた方が良いかもしれません。
最低でも経営が2・3年以上続いている会社を選ぶようにすると安心です( ˘ω˘ )
狙う時給の目安は○○円
時給1000~1050円が良いです。
高望みはせず、そこそこ稼げる求人に絞るのが無難ではないでしょうか。
実際にこのくらいの時給なら、『寮費無料・賄いは2食以上』とその他の条件もしっかりしている求人も多いです。
最低でも20個ほど求人を見比べ、自分が納得できる条件の求人を探してみましょう。
まとめ
いかがだったでしょうか。
アルファリゾートは僕のオススメ派遣会社でもありますが、時給だけに執着して求人を決めてしまうと痛い目にあう可能性があります。
リゾバは楽しむためのものでもあります。
上記に記載した情報をもとに、あなたが本当に行きたいと思える求人を探してみてください。
それでは!
>>たっしゅのリゾートバイト体験記<<